知将たちを論破せよ『三國志Online』故事イベント「舌戦群儒」

Un article de OUIes Ki.

Jump to: navigation, search
コーエーは、MMORPG『三國志Online』において、2009年11月5日(木)より故事イベント「舌戦群儒(ぜっせんぐんじゅ)」を開催する。

 「舌戦群儒」は、互いの知をぶつけあう文官たちの「舌戦」をモチーフにしたイベント。「三国志演義」の中では、強大な魏軍の侵攻に立ち向かうため、孫権と同盟を結ぶべく呉へ赴いた蜀の軍師・諸葛亮は、そこで降伏派の参謀たちを次々に論破し、呉の君主・孫権に開戦を決意させるシーンが有名だ。 アラド戦記rmt  イベントは、荊州・伏龍村に武将NPC「張飛」に話しかけえると「舌戦指南書」を手渡されて開始される。  「舌戦群儒」のルールは、ジャンケンのような“3すくみ”を利用したシンプルなもの。3種類の話題の中で、相手よりも強い話題を出した方が勝ちとなり、相手のポイント「精神力」を減らすことができる。ただし、話題の数にはそれぞれ上限があり、いかに相手の手を読むかが重要となる。

 舌戦では、1戦につき5回勝負を行い、相手より多くの「精神力」が残っているキャラクタが勝利となる。また、舌戦には「特技」と呼ばれる戦況を左右する特殊な技があり、「特技」の使いどころが勝敗の鍵になる。

 イベントの開催期間は、11月26日(木)定期メンテナンス開始前までとなり、三国の軍師たちに舌戦で打ち勝つと、知的なイメージの頭装備「知光冠(ちこうかん)」が手に入る。  さらに、イベント期間中は、周瑜・司馬懿をはじめとする多彩なキャラクタたちが舌戦に参戦する。ここで、ある条件を満たして舌戦に勝利すると、所持している「知光冠」を上位のものに交換したり、特殊な特技を習得することができる。また舌戦は、プレイヤー同士でも楽しむことが可能だ。

Affichages
Outils personnels